2013年3月23日 この冬の成果

冬は寒くて・・・・・
 
で、オウチの中で試行錯誤しちょりました。(構想に何年掛かっている事やら・・・・)
その結果が以下に!
 
晴れた日に、強風の合間を縫っての作業です。
PA30用のジャンクなフロントウィンカーを、適当に得意の缶スプレーで塗り塗り。
コレやるだけでも、錆取りから合わせると1ヶ月以上の時間が掛かってます。トホホホホ・・・・
イメージ 1
 
 
これまたジャンクなHA30のベゼルを、上下逆さまにして無理矢理装着。
イメージ 2
 
裏側に光が漏れない様、厚紙にアルミテープを貼って裏側から装着。ウヘェ~~
(コレはあくまでも『仮のつもり』です。その内アルミの薄板か何かでキチンとしたいです。多分そのまま・・・)
これにも2週間位の時間が・・・・
イメージ 8
 
イメージ 9
 
 
コレをリアボードの左右に配置。
イメージ 10
 
 
すると、サブのリアウィンカーに!?
イメージ 11
 
点いてない時は、カーテンのお陰で目立ちませんが・・・・
イメージ 12
 
点灯するとオレンヂ電球のお陰で、大変視認性が良くなります。
HA30のリアウィンカーは赤い上に、夜にはスモールも兼ねるのでウィンカーを出しても、分かりづらいんですよねぇ~~~~・・・・・
それが悩みだったのですよ~~~。
イメージ 13
 
 
しかーし、散々テストをしている内にウィンカースウィッチから煙が?!
(画像は見易いように、コラムカバーを外しております。エヘヘヘヘ)
更にスウィッチに繋がる配線のハンダが、溶けているぢゃないですか???
この症状は右を出した時だけ、左やハザードでは全然大丈夫????
コレは先週の画像です。
イメージ 14
 
 
そして1週間経った本日。
ひとまず、バラします。
ここまでしたのは、久しぶりですな・・・・・組み直せるのか????エヘヘヘヘ
イメージ 15
 
 
ウィンカースウィッチの中は・・・・・・
固着したグリースやらでギトギトです。
イメージ 3
 
 
案の定、接点が黒焦げです。
どうやら、あのギトギトが抵抗になっていた様ですね。ハァ・・・・
イメージ 4
 
 
全体的にパーツクリーナー(ブレーキクリーナーとも云うらしい。ヘヘヘ♪)で綺麗綺麗にした後。
ヤスリ等でピカピカに磨きました。(撮影後、もっと綺麗にしたのですよ。)
イメージ 5
 
配線側の接点も同じく、キレイキレイに。
イメージ 6
 
組み直したら、煙は出なくなりましたとさ。めでたし、めでたし・・・・
イメージ 7
 
 
これでやっと?お外に出せそうです。
しかし、たったこれだけの作業をするのに、何週間(何ヶ月?)掛かっているのでしょう????
次回こそは、自走で給油に行ったレポートを書きたいです!!!